人気ブログランキング | 話題のタグを見る
きのことずれ、くるった人々
KAVCに「珍しいきのこ」の公演を見に行く。
思っていた以上に、おもしろく、クオリティーが高かった。

バレーの基礎がきちんとしていることで、コミカルな表現とのズレが顕在化され、魅力が伝えられていく。最も興味深かったのは、時間の話で、複数の時間が同時に流れつつ、切断と、散逸と、接合が行われる。これまで、空間ということにばかり気を取られていたけれど、新しい発見をさせてもらった。

実は、この発見には伏線があり、菊地なるよし+大谷吉生の新刊「アフロディズニー」に触発されたから。この本で、著書は20世紀(特にアメリカ化という意味に置いて)が視覚と聴覚の強シンクロが生み出した絶対的な授乳的受容をもとにした「幼児性」を基礎にしていたという仮説の元に、20世紀をきっていく、非常にスリリングな内容。そういう幼児性に対し、ブラックミュージックとハイファッションのみが、時間のズレ、ゆらぎというものを担保にすることで、幼児化を免れていたという話とか。。。その他「黒人=オタク」という架橋を成し遂げる批評の醍醐味を味わえます。
菊地なるよし狂ってます。
ある意味、キノコの伊藤千枝さんもおかしいのだと思います。
# by shinichi-log | 2009-09-26 04:12
とびらプロジェクト経過
とびらプロジェクトのことが、日経アーキと、住宅特集、ModernLivingのblogに掲載。
11月1日には「アンビルドのリノベーション」というタイトルのシンポジウムやります。

僕の肩書きが便宜上「リサーチャー」になっていますが、気にしないで下さい。個人的にはディレクターかなと思っています。
# by shinichi-log | 2009-09-26 04:01
偉人
ベルサイユ宮殿で彫刻になっている安藤さんを発見。他にも偉い建築家の方々(妹島さんも)がおられます。ここ

微妙にデジタル処理されている感じがすばらしい
# by shinichi-log | 2009-09-14 22:31
trynome
知り合いが素敵なwebgalleryはじめました。

Webgallery TRYNOME

非常に質の高い作品を見ることができます。
webgalleryというのは中々難しいなと思うけれど、これからの世代として、うまくwebのいいところを使いながら活動していって欲しいと思う。
# by shinichi-log | 2009-09-14 21:35 | daily
にくにくしい生活
椋川からかえってきて、肉と野菜の比率が逆転してしまった。コンビニ弁当の野菜率の低さにほとほとあきれてしまう。

金曜日、少し疲れが出てしまっていたが大阪へ。久々の高層ビルに大阪は大都会なんだとあらためて実感。閉館間際の国立国際にかけこみ、平沼孝啓 建築展 「unknown architecture 非現実から現実へ」と、芦澤竜一 建築展 「GROUNDING 宇宙から大地へ 大地から宇宙へ」をみる。ちょうど、椋川で杉林の問題に直面してきたので、平沼さんの取り組まれている間伐材で建物を造る構法の実物展示は、逆にリアリティーがあってよかった。芦沢さんのほうも、1/1のモックアップなどが展示され迫力ある展示と、実現に向けての意思が感じられて好感だった。とはいうもののどちらも環境というものをテーマにしつつも、屋上緑化やエコというものが既存の建築表現の上にシステムとして付加されている感がぬぐえず、建築的な新しさを感じにくい。表層的には、植物で覆われていたり、美しい半透明な表現だったりするのだが、環境や植栽を取り込んだからこその建築表現にまで至って無いように感じられた。18日までの非常に期間の短い展示なので興味のある人は急いだ方がいいかもしれない。その後、ACBの岡田、山崎両氏と合流し、中谷ノボルさんの事務所に打ち合わせ。中谷さんはよく知っている人も多いと思うけれど大阪を拠点にすでにあるストックに注目し、リノベーションの仕事を数多くなされている。いわゆる建築雑誌にはあまり出てこられないが、自分のスタンスをきちんと確立されている。体格のいい非常に気さくな人である。

雨降りの昨日は、hanareのnpo法人化のための設立総会。NPOには興味を持っていたので身近なところで設立の動きを目の当たりに見ることが出来るのは非常にいい機会だった。それでわかったのはNPOという法人格が手に入るのはいい事だが、NPOという枠に自らを嵌めてしまうことになり、今までオープンだったものがある種の閉鎖性を、参加しようとする側に与えかねないということと、もう一つは、NPOというとなんとなく社会的によい事をするもんだという意識が参加しようとする側にも芽生えてしまい、そのことが参入の障壁となってしまう事もある。もっと気軽に、楽しく参加できることがオルタナティブな場の特徴であるべきだという事に反して。総会後はアンチョビで食事。

日曜日、夕方RADのホームページの打ち合わせ。11月をメドにリニューアルを予定。会田君の先輩のweb専門の人に入ってもらえる事に。

ちなみにRADのホームページに、8月のopenlab.のレポートと次回のrepの展示の告知がアップされえてます。ご覧下さい。
# by shinichi-log | 2009-09-14 02:25



日々の何かについて、建築・デザインなど
by shinichi-log
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31