人気ブログランキング | 話題のタグを見る
忘年会を忘れないためのメモ
今年もいろいろと忘年会に参加したので、忘年会を忘れないためのメモ。

RADではしっかりと忘れるための忘年プレゼンテーション。建築家から編集者、不動産、行政、お茶、などそれなりに幅広い活動範囲の方々に参加していただき、相互に情報交換や交流を深める。

先日は渋谷のレンタルルームで若手建築家集まっての忘年批評会というまじめな事もやってみつつの忘年会。全員はさすがに無理なので、9人にこの一年間の活動を紹介してもらいつつ、突っ込むというかたち。

9人で3セッションということで初めは、今年URの改修コンペで勝った藤田さん、cobaというシェアオフィスを複数の業態の人たちと運営している山道さん、浜松で設計事務所をしている403の橋本君。共通するのは人の関与の仕方や、空間の運営のされかたと空間の形の連動をどのように実現していくのかということが重視されているようにみえた。来年は藤田君のURの改修がどのような結果になるのか非常に楽しみである。

第2セッションは、伊東建築塾の運営を行なっている菊川さん、都市提案を行なって行くあおけんさん、h&deMで今年サーペンタインの担当として活躍した小室さん。なんともバラバラな組み合わせで共通の話題を見いだすのは難しいものが会ったが、建築が生み出される仕組みについて、サーペンタインはほぼ協賛で作られていることや、菊川さんのかかわるNPOの運営方法などの話しはとても興味深かった。

自己紹介をはさみつつ最後は松島さん、増田さん、榊原(RAD)という組み合わせ。松島さんと増田さんは今回の話し手の中でも、オーソドックスに建築に向き合っているという印象なのだが、松島さんが形のフェティッシュによって生み出される愛着についての話しだったのにたいし、増田君が慣習的な話しをしていて、とはいえ異なる2つのアプローチが空間と使う人の関係性について問題だったように思う。

今回は参加者が、不動産やリノベーション、土木や教育関係だったりと建築を基盤にしつつも異なるプロフェッションの人が集まっていたため、途中から「言葉」の使い方についての話しがしばしクローズアップされた感があった。

さて、2次会は近くの居酒屋で、メンバーの多少の入れ替えがありつつ。中川さんや岡部君なども合流し、一次会での思いを各自思い起こしつつ話しを進めていった。3次会はなぜか藤村事務所になだれ込み、朝5時まで緊張感ある楽しい飲み会。いきなり関西ディスから入られたのでどうしたものかというところだったが、そういう見方が関東からはされるのかと面白かった。ついつい都市の話しになってしまい建築の話題にならないというのが全体を通じてのトーンだったように思うが。ミース、ベンチューリ→そしてなぜか最後はゲーリー2.0ということになっていたが、そもそもゲーリーテクノロジー以降のゲーリーは既に2.0なんではないか。ちょうど南洋堂でゲーリーの古本も仕入れたところだったので年始は少しゲーリーについて考えてみたい。

で、京都に戻り大学のOB会。初ポムあじとでの絶品鴨鍋。で今年のしめくくり。
by shinichi-log | 2012-12-31 12:34 | daily
<< 2013.02.04「deza... 復讐するな >>



日々の何かについて、建築・デザインなど
by shinichi-log
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31