人気ブログランキング | 話題のタグを見る
遠く離れているものたちを出会わすためにーパレスチナをめぐって
現在、明日の大統領就任式にむけて撤退が始まったといわれるガザ。
150万の人間が非常にせまい範囲に閉じ込められ(物理的に)抑圧されている。

そこには、長年の暴力の応答があり、一概にイスラエルという国だけを非難することは出来ない。ただ事実としてアメリカの圧倒的な後押しを持つイスラエルが圧倒的な軍事力を持っているということ。

今日、そのガザではないけれどもう一つのヨルダン西岸の自治区に住む方と京都がスカイプで結ばれ、直接話を聞けるという不思議な体験をすることになった。まさに自分のいるここが、世界に繋がったようで、世界が裏返ったような感覚。まさにメディアが遠く離れている僕たちとパレスチナを出会わせてくれていた。

そのことも十分すごいことだと思うけれど、問題は物理的には近く、そしてその近さ故に遠くは慣れてしまっているイスラエルとパレスチナという国がどうすれば共存していくことが出来るのか。

一つはパワーバランスが取れることで、アラブ諸国が団結することでアメリカ=イスラエルに対立するという構図。とはいえこれが諸刃の剣であることは歴史的に見て明らかで、朝鮮戦争しかり、冷戦しかりである。現実的にはアラブ諸国の温度差は大きく実現性は低いと思われる。

二つめの問題は、パレスチナ自身の問題。政治の腐敗、分裂、民衆の右傾化などがあり、また経済的にもイスラエルに頼らざるを得ない状況がある。さらにはパレスチナの通貨とイスラエルの通貨は同じものらしい。この部分でまず自立しないことには対等な関係が築けるとは思えないし、最大の弱みを握られているとしかいえない。

3つめは私たちが何が出来るのかになると思うのだけれど、その一つにデモを行うというのがある。そこでもちろんデモすることも重要だけれども、本気で(自己満足に落ち入らずに、自己犠牲をもって)パレスチナ、イスラエルのために何を為すべきかを戦略的に考え、行動することが必要だろう。それは経済を立て直すための何かだったりするだろうけれど。ロンドンでは、イスラエル、パレスチナ双方の支持者がデモを繰り広げ衝突するという自体も起きている。暴力は暴力を引き起こすだけなのに。ほんとに大事なのはお互いを理解する姿勢、ロンドンで批判合戦のデモをおこすのではなく、和解のプロセスを世界中で提示していくことじゃないだろうか。そのような和解の可能性を提示し続けることが大事な気がした。

そうなると、ガンジーのラディカルさは今も必要とされるのではないだろうか?遠くに隔たった、イスラエルとパレスチナの人同士を出会わせるために。
by shinichi-log | 2009-01-20 03:21
<< 告知!READ TANK 先週のこと・・・遠藤さん >>



日々の何かについて、建築・デザインなど
by shinichi-log
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31